政府は、平成23年12月24日、臨時閣議を開き、平成24年度政府予算案を決定しました。 平成24年度政府予算案は、一般会計の総額は前年度比2.2%減の90兆3,339億円となりました。 歳入では、税収は3.5%増の42兆3,460億円、税外収入は47.9%減の3兆7,439億円、新規国債発行額は0.1%減の44兆2,440億円となりました。 歳出では、一般歳出は3.5%減の68兆3,897億円、国債の償還等に充てる国債費は1.8%増の21兆9,442億円となりました。 また、平成24年度に新設する東日本大震災復興特別会計(仮称)は、3兆7,754億円となりました。 歳入では、復興特別法人税及び復興特別所得税の増税による復興特別税は、5,305億円、子ども手当等の見直しによる一般会計からの繰入は、5,507億円、復興債は、2兆6,823億円となりました。 歳出では、除染等事業や震災復興特別交付税の財源の東日本大震災復興経費は、3兆2,500億円、国債整理基金特会への繰入は、1,253億円、東日本大震災復興予備費は、4,000億円となりました。
〔平成24年度政府予算案〕 一般会計総額 90兆3,339億円 歳入 税収 42兆3,460億円 税外収入 3兆7,439億円 国債 44兆2,440億円 歳出 一般歳出 68兆3,897億円 国債費 21兆9,442億円 平成24年東日本大震災復興特別会計(仮称) 3兆7,754億円 歳入 復興特別税 5,305億円 一般会計からの受入金 5,507億円 その他収入 118億円 復興公債金 2兆6,823億円 歳出 東日本大震災関係経費 3兆2,500億円 復興債費 1,253億円 予備費 4,000億円
|