町村議会クイックNavi詳細画面

最終更新日:2024年4月26日

  • 島田あめまつり 毎年12月14日

  • 町PRマスコットキャラクター

  • no_image
◆所在地
〒981-3680 宮城県黒川郡大和町吉岡まほろば一丁目1番地の1
◆電話
022-345-7506  直通  
◆FAX
022-345-6197
◆MAIL
gikai@town.taiwa.miyagi.jp
◆交通
車で仙台駅から約45分、八乙女駅から約30分、大和I.Cから約10分 バスで仙台駅から約1時間

基本情報

町村長 浅野 俊彦 (あさの としひこ)
議会議長 今野 善行 (こんの よしゆき)
議会事務局長 櫻井 修一 ( さくらい しゅういち)
住民基本台帳人口 27,908人(令和6年03月)
面積 226㎢
類似団体別市町村財政指数 Ⅴ-2
令和6年度一般会計予算額 15,530,000千円
  うち議会費 145,362千円
全国
表彰
議会特別表彰
議会広報コンクール 平成24年度優良賞、平成25年度優秀賞、平成26年度優良賞
商業等の振興工業団地  仙台北部中核工業団地は仙台北部中核テクノポリス計画の中に位置づけられており、総面積が300.4haで内250haが大和町にあり、トヨタ自動車東日本㈱宮城大和工場や㈱明治、富士フイルムデジタルテクノ㈱など有名企業が立地している。仙台北部中核工業団地に隣接する第二仙台北部中核工業団地内には、セントラル自動車㈱やトヨタ紡織㈱等が立地している。また、大和流通団地内にはハイブリット車用バッテリー製造メーカーであるプライムアースEVエナジー㈱も立地し、操業をしている。更に町南部に位置する大和リサーチパーク内には世界第2位の半導体製造装置開発製造メーカーの東京エレクトロンAT㈱等も立地し操業を行っている。宮城県や町村独自の優遇制度を創設し企業誘致を展開しているところである。
結婚・出産・子育て支援○結婚 ・島田飴縁結びプロジェクト  毎年12月14日に開催される「島田飴まつり」に合わせたイベントや、縁結びにちなんだ歴史や情報を発信し「縁結びのまち大和」をアピールしている。また、結婚相談を月2回程度実施している。 ・大和町縁結び応援団制度  独身者の結婚に向けた意識向上や出会いの場の確保、定住促進のため、令和2年度より実施している。 ○出産 ・出産祝い品贈呈事業  次代を担う子どもの誕生を祝福し、出産祝い品(絵本セット)を平成29年度より贈呈している。 ○子育て支援 ・子育て医療費助成事業  平成28年度より18歳まで医療費および入院費の助成を行っている。 ・第3子支援事業  平成28年度より3人目以降の子どもが生まれた家庭へ出産祝い金を支給している。また、3人目以降の子どもが小学校または中学校に入学する際に保護者に入学祝い金等を支給している。 ・高等学校等通学定期券購入費用助成事業  平成28年度より定期券を購入し、日常的に路線バス等を利用している高校生に対して、定期券購入費用の一部を助成している。 ・病後児保育事業  令和3年度より乳幼児や小学生が病気の回復期にあり、集団保育・登下校が難しく、保護者が就労等で自宅での保育が困難な場合に一時的に保育を実施している。





○「七ツ森」が眺望できる自然豊かなまち  県立自然公園船形連峰内にある「七ツ森」は大和町のシンボルであり、遠くから望むと山が形よく七つ並んで見える。県内外からの登山客も多い。 ○民謡“お立ち酒”発祥の地  婚礼に欠かせない唄として全国的に愛唱されている民謡「お立ち酒」は、大和町のシンボルである七ツ森の麓、宮床の地が発祥である。この民謡の普及と保存伝承を行うべく、毎年「お立ち酒全国大会」を開催している。 ○アララギ派の歌人「原阿佐緒」の生まれ育ったまち  生家を「原阿佐緒記念館」として整備し、原阿佐緒の収蔵物や数々の作品を展示している。全国公募による「原阿佐緒賞」を毎年選定し表彰を行っている。 ○縁結びのお祭り“島田飴祭り” 年の暮れの12月14日に島田髪の形をした飴を販売する。数量は限定で、当日のみの販売である。当日は県内外から数多くの方が飴を求め訪れる。 ○史実を元に映画化“殿、利息でござる”  今から250年ほど前の江戸時代に宿場町・吉岡宿での実話が映画化され、H28.5に全国公開となりました。観光分野の起爆剤へと町をあげてPRしている。

議会の構成・議会活性化の取組み

議員定数・現議員数 定数16人  現数16人  (男13人、女3人)



常任委員会 総務常任委員会 5人
社会文教常任委員会 5人
産業建設常任委員会 5人
議会広報常任委員会 6人
議会運営委員会 議会運営委員会 6人
特別委員会
協議調整の場 全員協議会 



議会事務局 職員4人 (専任職員3人 兼任職員1人)
議会図書室 あり(一般利用可)
議会活性化組織の設置 議会活性化調査特別委員会
議会基本条例の制定 平成25年12月施行
平成27年09月最終改正
議会改革に関する条例制定 政治倫理条例、政務活動費条例
通年会期制の導入 通年の会期制
議決事件の追加基本構想、基本計画、マスタープラン
専門的知見の活用 
議員同士の自由討議協議調整の場
質問方法の改革一問一答方式
質疑方法の改革 
議場・議会運営の工夫対面式演壇、タブレット
住民との対話機会議会報告会、各種団体懇談会
住民参画・協働 情報が登録されていません
模擬議会の開催 情報が登録されていません
会議の公開 
議会の夜間・休日開催 情報が登録されていません
傍聴者への配慮傍聴手続簡略化、車いす用傍聴席、バリアフリー
議会中継の手段インターネット、庁内放送
議会中継の方法ライブ、録画・録音
広報・広聴活動ツール議会広報紙、ホームページ
情報公開議決結果、議員の賛否、会議録、政務活動費収支、議会改革

トップへ戻る