町村議会クイックNavi詳細画面

最終更新日:2025年4月15日

◆所在地
〒969-0101 福島県西白河郡泉崎村大字泉崎字八丸145
◆電話
0248-53-2499   直通   
◆FAX
0248-53-2958
◆MAIL
gikai@vill.izumizaki.fukushima.jp
◆交通
JR東北本線泉崎駅下車徒歩10分

基本情報

町村長 箭内 憲勝 (やんない のりかつ)
議会議長 岡部 英夫 (おかべ ひでお)
議会事務局長 渡辺 慎一 ( わたなべ しんいち)
住民基本台帳人口 5,899人(令和7年03月)
面積 35㎢
類似団体別市町村財政指数 Ⅱ-1
令和7年度一般会計予算額 4,130,000千円
  うち議会費 67,094千円
全国
表彰
議会特別表彰
議会広報コンクール
地域医療の充実 村に住む全ての人がお互いに助け合い手を取り合って、仲良く生活していけるよう、むらづくりの基本理念を「結いの精神」と定め、相互扶助の精神でむらづくりを進るとともに村に住む全ての人が健康で、安心して一生涯暮らしていけるよう、村づくりの目標を「健康で心豊かな福祉の里いずみざき」としています。   これらの目標を実現するために保健・医療・福祉などの各分野が連携し、村民が必要なときに適切なサービスを受けることができるよう総合的な取り組みを行っています。





 本村は、昭和29年10月1日、旧川崎村と旧関平村が合併し誕生しました。  村内からは、泉崎横穴・関和久官衙遺跡及び原山古墳などが発見されており、その出土品と併せて、学術的にも重要な史跡となっています。また、江戸時代の俳人松尾芭蕉の「奥の細道」で有名な旧奥州街道が、村を南北に走り、現在も当時を偲ぶ松並木が残されているなど、歴史的な遺産の豊富な地域です。交通条件等については、中央部にJR東北本線「泉崎駅」を有し、東北縦貫自動車道・矢吹ICまで車で約5分、東北新幹線・新白河駅及び福島空港までは車で約20分の位置にあります。近年は高速交通網の発展を背景に、首都圏への通勤圏として、また、積極的に企業誘致を進めた結果、現在では首都圏とリンクする生産拠点として熱い注目を集めています。

議会の構成・議会活性化の取組み

議員定数・現議員数 定数10人  現数10人  (男8人、女2人)



常任委員会 総務厚生常任委員会 5人
経済文教常任委員会 5人
議会運営委員会 議会運営委員会 4人
特別委員会
協議調整の場 全員協議会  



議会事務局 職員2人 (専任職員2人 兼任職員0人)
議会図書室  
議会活性化組織の設置    
議会基本条例の制定  
議会改革に関する条例制定  
通年会期制の導入  
議決事件の追加 
専門的知見の活用 
議員同士の自由討議協議調整の場
質問方法の改革一問一答方式
質疑方法の改革一問一答方式
議場・議会運営の工夫対面式演壇
住民との対話機会 
住民参画・協働 
模擬議会の開催こども議会
会議の公開 
議会の夜間・休日開催 
傍聴者への配慮バリアフリー
議会中継の手段インターネット、庁内放送
議会中継の方法録画・録音
広報・広聴活動ツール議会広報紙、ホームページ
情報公開議決結果、会議録

トップへ戻る