町村議会クイックNavi詳細画面
- 関東
- 群馬県
最終更新日:2025年4月14日
- ◆所在地
- 〒370-3692 群馬県北群馬郡吉岡町大字下野田560番地
- ◆電話
- 0279-26-2283 直通
- ◆FAX
- 0279-54-3203
- gikai@town.yoshioka.lg.jp
- ◆交通
- JR渋川駅下車 バス15分
基本情報
町村長 | 柴﨑 德一郎 (しばさき とくいちろう) | |
---|---|---|
議会議長 | 廣嶋 隆 (ひろしま たかし) | |
議会事務局長 | 岸 一憲 ( きし かずのり) | |
住民基本台帳人口 | 22,620人(令和7年04月) | |
面積 | 21㎢ | |
類似団体別市町村財政指数 | Ⅴ-2 | |
令和7年度一般会計予算額 | 9,049,000千円 | |
うち議会費 | 108,615千円 | |
全国 表彰 |
議会特別表彰 | |
議会広報コンクール | 平成21年度優秀賞、平成22年度優良賞、平成23年度優良賞、平成24年度優良賞、平成25年度優秀賞 |
議会改革・議会の活性化 | 「開かれた議会」を目指す取組の一環として、27年9月定例会よりインターネット中継を開始します。 より活発な議会運営に期待が高まっています。 |
---|
ふ る さ と 自 慢 |
県都前橋市に隣接する本町の人口は、交通基盤や暮らしやすい生活環境の整備、これまでの子育て支援策の成果があいまって、一貫して増加しています。今後も、さらなる道路網の開通などにより、人口増加が続いていくことが予想されます。住民参加型社会を構築し、より住みよい町を目指します。 |
---|
議会の構成・議会活性化の取組み
議員定数・現議員数 | 定数14人 現数14人 (男13人、女1人) | ||
---|---|---|---|
委 員 会 等 |
常任委員会 | ○ |
総務産業常任委員会 6人 文教厚生常任委員会 7人 議会広報常任委員会 7人 予算決算常任委員会 13人 |
議会運営委員会 | ○ | 議会運営委員会 6人 | |
特別委員会 | |||
協議調整の場 | ○ |
全員協議会 |
|
事 務 局 等 |
議会事務局 | ○ | 職員3人 (専任職員3人 兼任職員0人) |
議会図書室 | ○ | あり(一般利用可) | |
議会活性化組織の設置 | |||
議会基本条例の制定 | ○ |
平成27年03月施行 平成31年03月最終改正 |
|
議会改革に関する条例制定 | ○ | 政治倫理条例 | |
通年会期制の導入 | |||
議決事件の追加 | ○ | 基本構想、マスタープラン | |
専門的知見の活用 | |||
議員同士の自由討議 | |||
質問方法の改革 | ○ | 一問一答方式 | |
質疑方法の改革 | |||
議場・議会運営の工夫 | ○ | 対面式演壇、タブレット | |
住民との対話機会 | |||
住民参画・協働 | ○ | 議会広報モニター | |
模擬議会の開催 | ○ | こども議会 | |
会議の公開 | ○ | 常任委員会、特別委員会 | |
議会の夜間・休日開催 | |||
傍聴者への配慮 | ○ | 視聴覚障害者への配慮 | |
議会中継の手段 | ○ | インターネット、庁内放送 | |
議会中継の方法 | ○ | ライブ、録画・録音 | |
広報・広聴活動ツール | ○ | 議会広報紙、行政広報、ホームページ | |
情報公開 | ○ | 会議告知、議決結果、議員の賛否、会議録、議長交際費 |