町村議会クイックNavi詳細画面

最終更新日:2025年4月23日

◆所在地
〒378-0101 群馬県利根郡川場村大字谷地2390-2
◆電話
0278-52-2111   代表(内線あり)   211
◆FAX
0278-25-8057
◆MAIL
imai-t@vill.kawaba.gunma.jp
◆交通
JR上越線沼田駅下車 バス30分

基本情報

町村長 外山 京太郎 (とやま きょうたろう)
議会議長 小菅 秋雄 (こすげ あきお)
議会事務局長 今井 忠 ( いまい ただし)
住民基本台帳人口 3,275人(平成31年04月)
面積 85㎢
類似団体別市町村財政指数 Ⅰ-0
平成31年度一般会計予算額 3,076,204千円
  うち議会費 47,284千円
全国
表彰
議会特別表彰
議会広報コンクール
地場産業・地域ブランドの振興農業を中心とした地場産業おこしや、交流活動の活性化を図るため、道の駅「田園プラザ」事業を展開。 49,537㎡の広大な土地にファクトリーパークとしてミート・ビール・パンの各工房を、また農産物直売施設としてファーマーズマーケットを整備。更に地ビールレストランやそば処、ピザ工房などでは地元の食材を料理し提供している。「関東好きな道の駅5年連続第1位」「日経プラス1 家族で一日楽しめる道の駅 東日本第1位」に選ばれたこともある。 川場村が目指す農業プラス観光の基本理念を実現していくための重要な役割を担っている。





北関東を代表する武尊山の麓に広がる川場村は、一級河川が4本あり清流の多いことから「川場」になったともいわれている、自然に囲まれた風光明媚な里である。また源泉にも恵まれ、川場温泉等5つの温泉がある。  村は関越自動車道沼田ICから10分ほどのところに位置し、夏から秋にはブルーベリー・ブドウ・りんごなどのフルーツ狩りが楽しめる。また、渓流釣りやキャンプ、ターゲット・バードゴルフ、サッカーなどアウトドアを楽しむ人も多い。冬はスキー・スノーボードに、温泉三昧にと季節を問わず観光客が訪れている。  基幹産業である農業は、川場産コシヒカリ「雪ほたか」が好評を博し、米・食味分析鑑定コンクール国際大会で8年連続で金賞を受賞している。近年は6次産業化を推進、地場産の農作物を使ったドライ加工製品を開発、雪ほたかに続くブランド化に向けて取組が進んでいる。

議会の構成・議会活性化の取組み

議員定数・現議員数 定数10人  現数10人  (男9人、女1人)



常任委員会 総務文教常任委員会 5人
産業振興常任委員会 5人
議会運営委員会 議会運営委員会 4人
特別委員会 決算審査特別委員会 10人
予算審査特別委員会 10人
議会広報特別委員会 6人
協議調整の場 全員協議会 



議会事務局 職員2人 (専任職員0人 兼任職員2人)
議会図書室 あり(一般利用不可)
議会活性化組織の設置    
議会基本条例の制定  
議会改革に関する条例制定  
通年会期制の導入  
議決事件の追加 情報が登録されていません
専門的知見の活用 
議員同士の自由討議 情報が登録されていません
質問方法の改革 情報が登録されていません
質疑方法の改革 情報が登録されていません
議場・議会運営の工夫対面式演壇
住民との対話機会 情報が登録されていません
住民参画・協働 情報が登録されていません
模擬議会の開催こども議会
会議の公開 
議会の夜間・休日開催 情報が登録されていません
傍聴者への配慮資料の配布
議会中継の手段 
議会中継の方法 
広報・広聴活動ツール議会広報紙
情報公開会議録

トップへ戻る