町村議会クイックNavi詳細画面
- 関東
- 埼玉県
最終更新日:2025年4月16日
- ◆所在地
- 〒369-1392 埼玉県秩父郡長瀞町大字本野上1035番地1
- ◆電話
- 0494-69-1108 直通
- ◆FAX
- 0494-66-0894
- n-gikai@town.nagatoro.saitama.jp
- ◆交通
- 秩父鉄道野上駅下車 徒歩10分
基本情報
町村長 | 大澤タキ江 (おおさわたきえ) | |
---|---|---|
議会議長 | 岩田 務 (いわたつとむ) | |
議会事務局長 | 前澤克之 ( まえざわかつゆき) | |
住民基本台帳人口 | 6,327人(令和7年03月) | |
面積 | 30㎢ | |
類似団体別市町村財政指数 | Ⅱ-2 | |
令和7年度一般会計予算額 | 4,069,530千円 | |
うち議会費 | 37,225千円 | |
全国 表彰 |
議会特別表彰 | |
議会広報コンクール |
観光産業の推進 | 近年のアウトドアの人気の高まりに対して、アウトドアによるまちづくり、体験型観光コンテンツの開発を行うほか、新型コロナウイルスの終息後を見据えインバウンド向けのコンテンツ作りを進めている。 |
---|
介護・高齢者福祉の充実 | 地域による福祉活動を進めるため、社会福祉協議会などと連携し、「ささえ愛ながとろ」による地域の見守り活動、ボランティアセンターの活動、ふれあいいきいきサロン事業を行っている。 |
---|
ふ る さ と 自 慢 |
荒川沿いに拡がる名勝地「長瀞」を訪れる観光客は多く、近年では風光明媚な自然の中で川下りやラフティングを楽しむウォーターレジャー産業が盛んである。 そのほかオートキャンプ場などのアウトドア施設の充実も目覚ましい。 最近では、天然氷の産地としても名を知られている。 |
---|
議会の構成・議会活性化の取組み
議員定数・現議員数 | 定数9人 現数9人 (男8人、女1人) | ||
---|---|---|---|
委 員 会 等 |
常任委員会 | ○ |
総務教育常任委員会 5人 経済観光常任委員会 4人 |
議会運営委員会 | ○ | 議会運営委員会 9人 | |
特別委員会 | |||
協議調整の場 | ○ |
全員協議会 議会だより編集委員会 |
|
事 務 局 等 |
議会事務局 | ○ | 職員2人 (専任職員2人 兼任職員0人) |
議会図書室 | ○ | あり(一般利用可) | |
議会活性化組織の設置 | |||
議会基本条例の制定 | |||
議会改革に関する条例制定 | |||
通年会期制の導入 | |||
議決事件の追加 | ○ | 基本構想、定住自立圏形成協定 | |
専門的知見の活用 | |||
議員同士の自由討議 | |||
質問方法の改革 | ○ | 一問一答方式 | |
質疑方法の改革 | |||
議場・議会運営の工夫 | |||
住民との対話機会 | |||
住民参画・協働 | |||
模擬議会の開催 | |||
会議の公開 | ○ | 常任委員会、特別委員会、協議調整の場 | |
議会の夜間・休日開催 | |||
傍聴者への配慮 | ○ | 車いす用傍聴席、バリアフリー | |
議会中継の手段 | |||
議会中継の方法 | |||
広報・広聴活動ツール | ○ | 議会広報紙、行政広報、ホームページ、facebook | |
情報公開 | ○ | 議決結果、議員の賛否、会議録、議長交際費 |