町村議会クイックNavi詳細画面
- 関東
- 埼玉県
最終更新日:2025年1月9日
- ◆所在地
- 〒355-0393 埼玉県秩父郡東秩父村大字御堂634
- ◆電話
- 0493-82-1257 直通
- ◆FAX
- 0493-82-1562
- gikai@vill.higashichichibu.saitama.jp
- ◆交通
- 東武東上線小川町駅下車、イーグルバス 白石車庫行き25分、役場入口下車徒歩1分
基本情報
町村長 | 高野 貞宜 (こうの さだのり) | |
---|---|---|
議会議長 | 渡邉 均 (わたなべ ひとし) | |
議会事務局長 | 眞下 哲也 ( ましも てつや) | |
住民基本台帳人口 | 2,457人(令和6年03月) | |
面積 | 37㎢ | |
類似団体別市町村財政指数 | Ⅰ-1 | |
令和6年度一般会計予算額 | 2,198,000千円 | |
うち議会費 | 42,999千円 | |
全国 表彰 |
議会特別表彰 | |
議会広報コンクール |
財政の健全化 | 村長の給料を30%減額し、健全な財政運営に寄与している。 |
---|
地域防災・地域消防の強化 | 各世帯にタブレット端末を配付し、防災情報及びお知らせ等を配信する防災情報通信システムを構築。 |
---|
ふ る さ と 自 慢 |
1,300年の手漉き和紙の伝統を持つ村で、その拠点として東秩父村和紙の里がある。平成26年11月27日に細川紙技術のユネスコ無形文化遺産登録が決定した。施設内では食堂や和紙製品販売を行っている。 |
---|
議会の構成・議会活性化の取組み
議員定数・現議員数 | 定数8人 現数7人 (男6人、女1人) | ||
---|---|---|---|
委 員 会 等 |
常任委員会 | ○ |
総務産業常任委員会 4人 文教厚生常任委員会 4人 |
議会運営委員会 | ○ | 議会運営委員会 3人 | |
特別委員会 | |||
協議調整の場 | ○ |
全員協議会 議会だより編集委員会 |
|
事 務 局 等 |
議会事務局 | ○ | 職員1人 (専任職員1人 兼任職員0人) |
議会図書室 | ○ | あり(一般利用不可) | |
議会活性化組織の設置 | |||
議会基本条例の制定 | |||
議会改革に関する条例制定 | |||
通年会期制の導入 | |||
議決事件の追加 | |||
専門的知見の活用 | |||
議員同士の自由討議 | |||
質問方法の改革 | |||
質疑方法の改革 | |||
議場・議会運営の工夫 | |||
住民との対話機会 | |||
住民参画・協働 | ○ | 議会広報モニター | |
模擬議会の開催 | ○ | こども議会 | |
会議の公開 | |||
議会の夜間・休日開催 | |||
傍聴者への配慮 | ○ | 資料の配布 | |
議会中継の手段 | ○ | 庁内放送 | |
議会中継の方法 | ○ | ライブ | |
広報・広聴活動ツール | ○ | 議会広報紙、行政広報、ホームページ | |
情報公開 | ○ | 会議告知、議決結果、議員の賛否、会議録、議長交際費 |