町村議会クイックNavi詳細画面
- 関東
- 東京都
最終更新日:2025年4月25日
- ◆所在地
- 〒100-0402 東京都新島村本村1-1-1
- ◆電話
- 04992-5-0244 直通
- ◆FAX
- 04992-5-1304
- gikai@niijima.com
- ◆交通
- 東海汽船 伊豆諸島航路 新島港 車5分
基本情報
町村長 | 大沼 弘一 (おおぬま ひろかず) | |
---|---|---|
議会議長 | 木村 諭史 (きむら さとし) | |
議会事務局長 | 釜 靖昭 ( かま やすあき) | |
住民基本台帳人口 | 2,359人(令和7年04月) | |
面積 | 28㎢ | |
類似団体別市町村財政指数 | Ⅰ-2 | |
令和7年度一般会計予算額 | 4,770,000千円 | |
うち議会費 | 54,198千円 | |
全国 表彰 |
議会特別表彰 | |
議会広報コンクール |
観光産業の推進 | ・観光振興イベントにより来島客を増やし、各種産業振興を図る ・SNSを活用した魅力発信、情報提供 |
---|
上下水道施設整備 | ・村内全域の公共下水道整備事業の推進中 ・村内配水管敷設更新工事の計画的実施 |
---|
ふ る さ と 自 慢 |
・2島1村の村。真っ白な海岸線の続く雄大な景観の新島、入り江に富んだ箱庭のようなやさしい式根島と、全く違う個性を併せ持っている。 ・世界でも極めて珍しい自然石「コーガ石」を産出。 |
---|
議会の構成・議会活性化の取組み
議員定数・現議員数 | 定数10人 現数10人 (男8人、女2人) | ||
---|---|---|---|
委 員 会 等 |
常任委員会 | ○ |
総務常任委員会 9人 経済常任委員会 9人 議会広報編集委員会 5人 |
議会運営委員会 | ○ | 議会運営委員会 5人 | |
特別委員会 | ○ |
港湾空港等整備促進特別委員会 9人 予算特別委員会 9人 決算特別委員会 9人 |
|
協議調整の場 | ○ |
全員協議会 |
|
事 務 局 等 |
議会事務局 | ○ | 職員3人 (専任職員1人 兼任職員2人) |
議会図書室 | ○ | あり(一般利用不可) | |
議会活性化組織の設置 | |||
議会基本条例の制定 | |||
議会改革に関する条例制定 | |||
通年会期制の導入 | |||
議決事件の追加 | |||
専門的知見の活用 | |||
議員同士の自由討議 | ○ | 協議調整の場 | |
質問方法の改革 | |||
質疑方法の改革 | ○ | 一問一答方式 | |
議場・議会運営の工夫 | ○ | 対面式演壇 | |
住民との対話機会 | ○ | 議会報告会 | |
住民参画・協働 | |||
模擬議会の開催 | ○ | こども議会 | |
会議の公開 | ○ | 常任委員会、特別委員会 | |
議会の夜間・休日開催 | |||
傍聴者への配慮 | ○ | 資料の配布 | |
議会中継の手段 | ○ | インターネット、庁内放送、 | |
議会中継の方法 | ○ | ライブ、録画・録音 | |
広報・広聴活動ツール | ○ | 議会広報紙、ホームページ | |
情報公開 | ○ | 会議録 |