町村議会クイックNavi詳細画面

最終更新日:2018年5月1日

◆所在地
〒100-1498 東京都八丈島八丈町大賀郷2551番地2
◆電話
04996-2-2788   直通   
◆FAX
04996-2-4437
◆MAIL
gikai@town.hachijo.tokyo.jp
◆交通
羽田空港よりジェット機で55分 東京竹芝桟橋より大型客船で11時間・東邦航空ヘリコプター

基本情報

町村長 山下 奉也 (やました ともなり)
議会議長 土屋  博 (つちや ひろし)
議会事務局長 浅沼 房徳 ( あさぬま ふさのり)
住民基本台帳人口 7,362人(平成30年04月)
面積 72㎢
類似団体別市町村財政指数 Ⅱ-2
平成30年度一般会計予算額 7,058,514千円
  うち議会費 89,509千円
全国
表彰
議会特別表彰
議会広報コンクール
農林水産業・ブランド作物の振興 八丈島では、地産・地消の取組みとして、特産品の利用を推進しているところですが、水産部門では、八丈近海で捕れた「トビウオ・ムロアジ」に付加価値をつけた商品開発をして、島内だけでなく、島外にも販路拡大を展開しており八丈の魚食文化の普及にも意欲的活動をしております。この業績が認められて東京都知事より感謝状も授与されました。また、農業部門においても、アシタバの販路拡大をもとめて都内農産物コンクールにも出品し積極的活動をしております。
商業等の振興  観光業は年々減少する観光客に歯止めをかけるために様々な取り組みをしているところですが、特に今年度から「観光対策アクション・プランⅢ」の計画に基づき、観光客11万人を目標に八丈島観光振興実行委員会を中心として取り組んでいるところです。





 八丈島は年間平均気温18.1℃という高温多湿で雨が多く、ヤシ・シダ類の亜熱帯性植物が島内で数多く見られ、特に6月から9月の期間には、暗闇の中で光る幻想的な「キノコ」が見られます。  伝統工芸品である黄八丈は鮮明な色彩と美しい色合いにおいては他に類がないとされ江戸時代には、貢絹物として毎年多量の黄八丈が上納されておりました。今日では数少ない草木染の手織物として東京都の伝統工芸品に指定されております。  その他の代表的な特産品としては、クサヤ、焼酎などがあります。

議会の構成・議会活性化の取組み

議員定数・現議員数 定数14人  現数12人  (男8人、女4人)



常任委員会 総務文教委員会 7人
経済企業委員会 7人
議会運営委員会 議会運営委員会 7人
特別委員会
協議調整の場 全員協議会 



議会事務局 職員3人 (専任職員3人 兼任職員0人)
議会図書室 あり(一般利用可)
議会活性化組織の設置    
議会基本条例の制定  
議会改革に関する条例制定  
通年会期制の導入  
議決事件の追加 情報が登録されていません
専門的知見の活用 
議員同士の自由討議 
質問方法の改革 
質疑方法の改革 
議場・議会運営の工夫議場の多目的利用
住民との対話機会 
住民参画・協働 
模擬議会の開催こども議会、高校生議会
会議の公開常任委員会、特別委員会、協議調整の場、任意協議会等
議会の夜間・休日開催 
傍聴者への配慮 
議会中継の手段インターネット
議会中継の方法録画・録音
広報・広聴活動ツール議会広報紙、ホームページ
情報公開議決結果

トップへ戻る