町村議会クイックNavi詳細画面

最終更新日:2023年6月1日

◆所在地
〒929-1792 石川県鹿島郡中能登町末坂9部46番地
◆電話
0767-74-2808   直通   
◆FAX
0767-74-2818
◆MAIL
gikaijimukyoku@town.nakanoto.ishikawa.jp
◆交通
JR七尾線良川駅下車 徒歩15分

基本情報

町村長 宮下 為幸 (みやした ためゆき)
議会議長 笹川 広美 (ささかわ ひろみ)
議会事務局長 山本 貴 ( やまもと たかし)
住民基本台帳人口 16,981人(令和5年04月)
面積 89㎢
類似団体別市町村財政指数 Ⅳ-2
令和5年度一般会計予算額 10,203,000千円
  うち議会費 96,389千円
全国
表彰
議会特別表彰
議会広報コンクール
議会改革・議会の活性化早くから一問一答方式、反問権を取り入れ26年3月には議会基本条例を制定。26年7月には議会・行革活性化特別委員会を設置し本格的に議会改革に向けて積極的に取り組んでいます。また、28年4月から通年の会期性を導入しました。
地場産業・地域ブランドの振興・26年4月オープンなかのと道の駅「おりひめの里」 にぎわいと活力あるまちづくりの実現に向けて繊維業のさかんな中能登町にふさわしく建物外観及び内観は織物をイメージしているほか、地域農産物を直売。また、ドッグランも併設しています。 ・防災拠点としても活用  災害時には地域の防災拠点となるよう整備を行っており、自家発電施設や飲料水確保のための受水槽などの防災機能を備えています。





中能登町は邑知地溝帯を中心に平野部が広がり、東側が霊峰「石動山」、西側は「眉丈山」を中心とし、日本の原風景とも言える田園地帯。23年6月には先進国で初めて世界農業遺産に登録されました。昭和62年には日本最古の粽状炭化米が出土し「おにぎりの里」としても親しまれています。毎年、開催する夏の町祭「織姫夏物がたり」には、町内外から多くの人が訪れるなど町の文化を発信してます。社会基盤の整備や、少子化対策として「出産祝金制度」や「乳幼児童医療費の18歳まで無料化」など、保育サービスの充実と子育てのしやすい環境を整備、また26年度からは「定住促進奨励金」拡充。分譲宅地も整備、販売し「住んで良かった」と思える町を目指しています。  ◆近年実施したプロジェクト◆ ・統合中学校完成(平25.4月開校) ・鹿島地区統合小学校建設事業(平27.4月開校) ・なかのと道の駅「おりひめの里」開業

議会の構成・議会活性化の取組み

議員定数・現議員数 定数12人  現数11人  (男8人、女3人)



常任委員会 教育民生常任委員会 6人
総務建設常任委員会 6人
予算決算常任委員会 11人
議会運営委員会 議会運営委員会 5人
特別委員会 議会広報特別委員会 6人
庁舎統合建設特別委員会 11人
議会行革・活性化特別委員会 11人
協議調整の場 全員協議会 



議会事務局 職員3人 (専任職員0人 兼任職員3人)
議会図書室 あり(一般利用不可)
議会活性化組織の設置 議会行革・活性化特別委員会
議会基本条例の制定 平成26年03月施行
平成30年07月最終改正
議会改革に関する条例制定 政治倫理条例
通年会期制の導入 通年の会期制
議決事件の追加基本計画
専門的知見の活用 
議員同士の自由討議 
質問方法の改革一問一答方式
質疑方法の改革 
議場・議会運営の工夫対面式演壇、大型映像装置、タブレット
住民との対話機会議会報告会
住民参画・協働議会モニター
模擬議会の開催こども議会
会議の公開常任委員会、特別委員会、協議調整の場
議会の夜間・休日開催 
傍聴者への配慮資料の配布、傍聴制限の緩和
議会中継の手段インターネット、CATV、庁内放送
議会中継の方法ライブ、録画・録音
広報・広聴活動ツール議会広報紙
情報公開議決結果、議員の賛否、会議録

トップへ戻る