町村議会クイックNavi詳細画面

最終更新日:2024年5月16日

◆所在地
〒399-8501 長野県北安曇郡松川村76-5
◆電話
0261-62-3111   代表(内線あり)   331
◆FAX
0261-62-9405
◆MAIL
gikai@vill.matsukawa.nagano.jp
◆交通
JR大糸線信濃松川駅下車徒歩5分

基本情報

町村長 須沢 和彦 (すざわ かずひこ)
議会議長 大和田 耕一 (おおわだ こういち)
議会事務局長 宮澤 政洋 ( みやざわ まさひろ)
住民基本台帳人口 9,641人(令和4年05月)
面積 47㎢
類似団体別市町村財政指数 Ⅱ-1
令和4年度一般会計予算額 4,196,000千円
  うち議会費 63,434千円
全国
表彰
議会特別表彰
議会広報コンクール
自立のまちづくり松川村は町村制施行以来、一度も分離や合併を行なわず、現在の村を維持しています。このたびの市町村合併においては、この意志を引き継ぐことで更なる発展と村に対する愛着心から自立の道を選択しました。それを具体化する実践計画として平成18年3月末に松川村自立の村づくり計画を策定し、「共に生き共に働き、花と緑に満ち、人も村も輝く村づくり」を基本理念に掲げ、自立へ向けた取組みを進めています。
地域医療の充実厚生労働省発表の全国の市区町村別平均寿命で男性長寿日本一(82.2歳)になりました。日本一の理由についてはたくさんの要素があると思いますが、きれいな空気・水・農産物などをはじめ、保健補導員活動や食生活改善推進協議会活動などの取り組みが実を結んだものと考察します。





村内には《天然ラドン温泉・すずむし荘》があり、お湯は非常にまろやかで、美肌効果はもちろん、神経痛・疲労回復に効果があります。すずむし荘の周辺には、絵本画家のいわさきちひろの絵に出合える《安曇野ちひろ美術館》、いちご狩りが楽しめる《かぼちゃやま農場》があり、温泉と併せて楽しめます。

議会の構成・議会活性化の取組み

議員定数・現議員数 定数12人  現数12人  (男10人、女2人)



常任委員会 総務産業建設常任委員会 6人
社会福祉文教常任委員会 6人
議会報常任委員会 5人
議会運営委員会 議会運営委員会 4人
特別委員会 議案等審査特別委員会 12人
議会改革特別委員会 12人
協議調整の場 全員協議会 



議会事務局 職員2人 (専任職員2人 兼任職員0人)
議会図書室 あり(一般利用不可)
議会活性化組織の設置    
議会基本条例の制定 平成28年01月施行
議会改革に関する条例制定  
通年会期制の導入  
議決事件の追加 
専門的知見の活用 
議員同士の自由討議協議調整の場
質問方法の改革一問一答方式
質疑方法の改革一問一答方式
議場・議会運営の工夫対面式演壇
住民との対話機会議会報告会
住民参画・協働 
模擬議会の開催 
会議の公開 
議会の夜間・休日開催 
傍聴者への配慮資料の配布、車いす用傍聴席
議会中継の手段インターネット、庁内放送
議会中継の方法ライブ
広報・広聴活動ツール議会広報紙、ホームページ
情報公開会議録

トップへ戻る