町村議会クイックNavi詳細画面

最終更新日:2025年4月21日

  • さいくう平安の杜

  • 斎王群行

  • no_image
◆所在地
〒515-0332 三重県多気郡明和町大字馬之上945
◆電話
0596-52-7122  直通  
◆FAX
0596-52-7133
◆MAIL
gikai@town.mie-meiwa.lg.jp
◆交通
近鉄斎宮駅下車 徒歩20分

基本情報

町村長 下村 由美子 (しもむら ゆみこ)
議会議長 辻??井 成人 (つじい なりと)
議会事務局長 松井 友吾 ( まつい ゆうご)
住民基本台帳人口 22,561人(令和7年04月)
面積 41㎢
類似団体別市町村財政指数 Ⅴ-1
令和7年度一般会計予算額 11,647,000千円
  うち議会費 85,820千円
全国
表彰
議会特別表彰
議会広報コンクール
自立のまちづくり 人と地域と行政、それぞれが世代や地域を超えてつながり、豊かなこころを育み、こどもと地域の未来をみんなで育みながら支えあい、そして、誰もが地域の魅力や史跡斎宮跡をはじめとする歴史や文化、温もりを実感できるまちの実現に取り組むことにより、誰もが「住みたい」、いつまでも「住み続けたい」と思える「まち」をめざします。
地域連携・地域間交流 少子高齢化や、自然災害、感染症等の発生による安心、安全への関心の高まり、そして公共施設等の社会資本の老朽化など、様々な課題があります。厳しい財政状況の中で、これらの課題を乗り越えるためには、行政と地域が一体となった住民協働のまちづくりを基本理念として推進します。





 全国に類例を見ない「国指定史跡斎宮跡」が存在し、それにちなんで斎宮歴史博物館、史跡公園さいくう平安の杜、いつきのみや歴史体験館があります。また北は伊勢湾に面し、夏には大淀海岸の近くのキャンプ場は多くの人で賑わいます。

議会の構成・議会活性化の取組み

議員定数・現議員数 定数14人  現数14人  (男9人、女5人)



常任委員会 総務産業常任委員会 7人
教育厚生常任委員会 7人
議会運営委員会 議会運営委員会 6人
特別委員会 議会だより編集特別委員会 8人
予算特別委員会 13人
決算特別委員会 12人
小学校建設等調査特別委員会 13人
協議調整の場 全員協議会 



議会事務局 職員2人 (専任職員0人 兼任職員2人)
議会図書室 あり(一般利用可)
議会活性化組織の設置 議会改革特別委員会
議会基本条例の制定  
議会改革に関する条例制定 政治倫理条例
通年会期制の導入  
議決事件の追加 
専門的知見の活用 
議員同士の自由討議 
質問方法の改革一問一答方式
質疑方法の改革一問一答方式
議場・議会運営の工夫対面式演壇、電子採決、タブレット
住民との対話機会議会報告会
住民参画・協働 
模擬議会の開催 
会議の公開常任委員会、特別委員会
議会の夜間・休日開催 
傍聴者への配慮資料の配布、車いす用傍聴席、バリアフリー
議会中継の手段CATV
議会中継の方法録画・録音
広報・広聴活動ツール議会広報紙、ホームページ
情報公開会議告知、議決結果、議員の賛否、会議録

トップへ戻る