町村議会クイックNavi詳細画面

最終更新日:2025年4月23日

  • みつえ温泉「姫石の湯」

  • 三峰山の霧氷

  • みつえ青少年旅行村

  • no_image
◆所在地
〒633-1302 奈良県宇陀郡御杖村大字菅野368番地
◆電話
0745-95-2001  代表  300
◆FAX
0745-95-6800
◆MAIL
gikai@vill.mitsue.lg.jp
◆交通
近鉄榛原駅から奈良交通及び村営バスで約1時間又は近鉄名張駅から三重交通及び村営バスで1時間~1時間30分

基本情報

町村長 伊藤 収宜 (いとう かずよし)
議会議長 葛城 昌俊 (かつらぎ まさとし)
議会事務局長 森本 成則 ( もりもと しげのり)
住民基本台帳人口 1,334人(令和7年04月)
面積 80㎢
類似団体別市町村財政指数 Ⅰ-0
令和7年度一般会計予算額 2,691,000千円
  うち議会費 37,313千円
全国
表彰
議会特別表彰
議会広報コンクール
農林水産業・ブランド作物の振興地域資源の再活用と活性化
定住支援若者が定住しやすいよう、ハード・ソフトの両面で支援





本村は、奈良県の東端に位置し、古くは伊勢本街道の宿場まちとして多くの旅人で賑わいました。村名は倭姫命が天照大神の御霊を奉じる場所の候補地として「杖」を置いたという故事に由来します。 標高は500mで高原気候を利用し栽培された、ほうれん草やトマトが有名です。 平成16年には新たな観光拠点として道の駅と併設したみつえ温泉『姫石の湯』がオープンしました。夏場は半夏生を求めて、冬場は三峰山にできる霧氷を見に、多くの観光客が京阪神方面から訪れます。 四季を通じてゆったりとした時の流れを感じることができる自然豊かな村です。

議会の構成・議会活性化の取組み

議員定数・現議員数 定数7人  現数7人  (男6人、女1人)



常任委員会 予算決算委員会 7人
むらづくり委員会 0人
議会運営委員会 議会運営委員会 6人
特別委員会
協議調整の場 全員協議会 



議会事務局 職員1人 (専任職員1人 兼任職員0人)
議会図書室 あり(一般利用不可)
議会活性化組織の設置    
議会基本条例の制定  
議会改革に関する条例制定 政治倫理条例
通年会期制の導入  
議決事件の追加 
専門的知見の活用 
議員同士の自由討議協議調整の場
質問方法の改革一問一答方式
質疑方法の改革一問一答方式
議場・議会運営の工夫 
住民との対話機会 
住民参画・協働 
模擬議会の開催こども議会
会議の公開 
議会の夜間・休日開催 
傍聴者への配慮 
議会中継の手段 
議会中継の方法 
広報・広聴活動ツール議会広報紙、行政広報、ホームページ
情報公開議決結果、会議録

トップへ戻る