町村議会クイックNavi詳細画面
- 中国
- 鳥取県
最終更新日:2025年4月14日
- ◆所在地
- 〒680-0792 鳥取県八頭郡若桜町大字若桜801番地5
- ◆電話
- 0858-82-2212 直通
- ◆FAX
- 0858-82-2222
- gikai@town.wakasa.tottori.jp
- ◆交通
- 若桜鉄道若桜駅下車徒歩10分
基本情報
町村長 | 上川 元張 (かみかわ もとはる) | |
---|---|---|
議会議長 | 山根 政彦 (やまね まさひこ) | |
議会事務局長 | 上川 恭子 ( かみかわ きょうこ) | |
住民基本台帳人口 | 2,654人(令和7年03月) | |
面積 | 199㎢ | |
類似団体別市町村財政指数 | Ⅰ-2 | |
令和7年度一般会計予算額 | 4,797,000千円 | |
うち議会費 | 58,117千円 | |
全国 表彰 |
議会特別表彰 | 平成30年度 |
議会広報コンクール |
定住支援 | ・町営バス料金を一律100円 ・給食費全額補助 ・住宅・土地購入に係る住宅支援補助金 |
---|
結婚・出産・子育て支援 | ・こども園保育料の無償化 ・高校生の通学費助成 |
---|
ふ る さ と 自 慢 |
町の95%が森林に囲まれた奥因幡の若桜町。中心地の若桜宿は、城下町、宿場町として発展し、近代化遺産の若桜鉄道の終点若桜駅がある。周辺には、山岳レジャーが盛んな国定公園の氷ノ山や、かつての修験道寺院で日本三大投入堂の一つ不動院岩屋堂などがある。 特産品では、清流で育まれた若桜米は食味が良く、安全で品質の高い牛豚肉も自慢。近年は品質の良いジビエ肉をレストラン等へ提供している。 |
---|
議会の構成・議会活性化の取組み
議員定数・現議員数 | 定数10人 現数9人 (男9人、女0人) | ||
---|---|---|---|
委 員 会 等 |
常任委員会 | ○ |
総務産業教育民生常任委員会 9人 |
議会運営委員会 | ○ | 議会運営委員会 4人 | |
特別委員会 | ○ |
議会だより調査特別委員会 4人 議会改革調査特別委員会 9人 予算・決算審査特別委員会 9人 人工減少問題調査特別委員会 9人 |
|
協議調整の場 | ○ |
全員協議会 |
|
事 務 局 等 |
議会事務局 | ○ | 職員2人 (専任職員2人 兼任職員0人) |
議会図書室 | ○ | あり(一般利用不可) | |
議会活性化組織の設置 | ○ | 議会改革調査特別委員会 | |
議会基本条例の制定 | ○ |
平成21年09月施行 |
|
議会改革に関する条例制定 | |||
通年会期制の導入 | |||
議決事件の追加 | ○ | 基本構想、定住自立圏形成協定 | |
専門的知見の活用 | |||
議員同士の自由討議 | |||
質問方法の改革 | ○ | 一問一答方式、反問権 | |
質疑方法の改革 | ○ | 一問一答方式 | |
議場・議会運営の工夫 | ○ | 対面式演壇 | |
住民との対話機会 | ○ | 議会報告会 | |
住民参画・協働 | |||
模擬議会の開催 | |||
会議の公開 | ○ | 常任委員会、特別委員会、協議調整の場 | |
議会の夜間・休日開催 | |||
傍聴者への配慮 | ○ | バリアフリー | |
議会中継の手段 | ○ | インターネット | |
議会中継の方法 | ○ | ライブ、録画・録音 | |
広報・広聴活動ツール | ○ | 議会広報紙、ホームページ | |
情報公開 | ○ | 議決結果、会議録 |