町村議会クイックNavi詳細画面
- 四国
- 徳島県
最終更新日:2025年4月17日
- ◆所在地
- 〒771-4195 徳島県名東郡佐那河内村下字西ノハナ31番地
- ◆電話
- 088-679-2152 直通
- ◆FAX
- 088-679-2134
- gikai@sanagochi.i-tokushima.jp
- ◆交通
- JR徳島駅からバスで40分
基本情報
町村長 | 岩城 福治 (いわき よしじ) | |
---|---|---|
議会議長 | 瀧倉 俊晴 (たきくら としはる) | |
議会事務局長 | 森 貴浩 ( もり たかひろ) | |
住民基本台帳人口 | 2,080人(令和7年03月) | |
面積 | 42㎢ | |
類似団体別市町村財政指数 | Ⅰ-0 | |
令和7年度一般会計予算額 | 3,364,000千円 | |
うち議会費 | 35,295千円 | |
全国 表彰 |
議会特別表彰 | |
議会広報コンクール |
自然との共生・里山保全 | 自然環境保全のため、資源リサイクルやゴミの34分別を住民主導により推進し、自然と共生する村づくりを進めている。 |
---|
上下水道施設整備 | 本村は、平成4年から平成17年にかけて、農業集落排水事業を実施、現在90%の下水道整備率となり、農村水環境が飛躍的に改善された。なお、今後は合併処理浄化槽を含め100%の整備率をめざしている。 |
---|
ふ る さ と 自 慢 |
【大川原高原のあじさい】 大川原高原頂上からは、遠く紀伊半島、徳島平野、阿讃山脈など360度のパノラマが眺望でき、標高900m付近では、7月上旬から中旬にかけて、約3万株のアジサイが咲きます。また15基の風力発電が高原の風を受けてゆっくりと回っています。 |
---|
議会の構成・議会活性化の取組み
議員定数・現議員数 | 定数8人 現数8人 (男8人、女0人) | ||
---|---|---|---|
委 員 会 等 |
常任委員会 | ○ |
総務産業建設常任委員会 4人 文教厚生常任委員会 4人 |
議会運営委員会 | |||
特別委員会 | |||
協議調整の場 | ○ |
全員協議会 |
|
事 務 局 等 |
議会事務局 | ○ | 職員2人 (専任職員0人 兼任職員2人) |
議会図書室 | |||
議会活性化組織の設置 | |||
議会基本条例の制定 | |||
議会改革に関する条例制定 | |||
通年会期制の導入 | |||
議決事件の追加 | |||
専門的知見の活用 | |||
議員同士の自由討議 | 情報が登録されていません | ||
質問方法の改革 | ○ | 一問一答方式 | |
質疑方法の改革 | ○ | 一問一答方式 | |
議場・議会運営の工夫 | |||
住民との対話機会 | |||
住民参画・協働 | |||
模擬議会の開催 | |||
会議の公開 | |||
議会の夜間・休日開催 | |||
傍聴者への配慮 | ○ | 資料の配布 | |
議会中継の手段 | |||
議会中継の方法 | |||
広報・広聴活動ツール | ○ | 行政広報、ホームページ | |
情報公開 | ○ | 会議録 |