町村議会クイックNavi詳細画面
- 四国
- 愛媛県
最終更新日:2025年4月8日
- ◆所在地
- 〒794-2592 愛媛県越智郡上島町弓削下弓削210
- ◆電話
- 0897-77-2500 代表(内線あり) 301
- ◆FAX
- 0897-77-4011
- gikai@town.kamijima.ehime.jp
- ◆交通
- 今治港から快速船で1時間 徒歩10分
基本情報
町村長 | 上村 俊之 (うえむら としゆき) | |
---|---|---|
議会議長 | 前田 省二 (まえだ しょうじ) | |
議会事務局長 | 岡本 恭典 ( おかもと やすのり) | |
住民基本台帳人口 | 5,960人(令和7年03月) | |
面積 | 30㎢ | |
類似団体別市町村財政指数 | Ⅱ-1 | |
令和7年度一般会計予算額 | 7,447,000千円 | |
うち議会費 | 67,532千円 | |
全国 表彰 |
議会特別表彰 | |
議会広報コンクール |
自立のまちづくり | 上島町らしさを大切にしながら、地域内外との新たな交流や地域住民との協働による、人も自然もいきいきと輝くまちづくりを推進していきます。 |
---|
行政サービスの改善 | 瀬戸内海の豊かな自然・歴史・文化・スポーツレクレーション施設に恵まれている上島町。青いレモンと海苔に代表される農水産業から造船業をはじめとする商工業、国立弓削商船高等専門学校の立地などによる教育環境の充実と上島町は独自の魅力を有しています。 |
---|
ふ る さ と 自 慢 |
上島町は、瀬戸内海に浮かぶ8つの島と17の無人島からなる多島美に恵まれた "しまの島" です。季節や時間で刻々と変化する瀬戸の海とそれを彩る島々そして豊富に水揚される新鮮な海の幸と島のブランド品 "青いレモン" が自慢です。 |
---|
議会の構成・議会活性化の取組み
議員定数・現議員数 | 定数12人 現数12人 (男11人、女1人) | ||
---|---|---|---|
委 員 会 等 |
常任委員会 | ○ |
総務文教厚生委員会 6人 産業建設委員会 6人 予算決算委員会 11人 議会広報委員会 6人 |
議会運営委員会 | ○ | 議会運営委員会 6人 | |
特別委員会 | |||
協議調整の場 | ○ |
全員協議会 議員協議会 |
|
事 務 局 等 |
議会事務局 | ○ | 職員2人 (専任職員2人 兼任職員0人) |
議会図書室 | ○ | あり(一般利用可) | |
議会活性化組織の設置 | |||
議会基本条例の制定 | ○ |
平成28年04月施行 |
|
議会改革に関する条例制定 | |||
通年会期制の導入 | |||
議決事件の追加 | |||
専門的知見の活用 | |||
議員同士の自由討議 | ○ | 委員会、協議調整の場 | |
質問方法の改革 | ○ | 一問一答方式 | |
質疑方法の改革 | ○ | 一問一答方式 | |
議場・議会運営の工夫 | ○ | 対面式演壇 | |
住民との対話機会 | ○ | 議会報告会 | |
住民参画・協働 | |||
模擬議会の開催 | |||
会議の公開 | ○ | 常任委員会、協議調整の場 | |
議会の夜間・休日開催 | |||
傍聴者への配慮 | ○ | 資料の配布 | |
議会中継の手段 | ○ | CATV | |
議会中継の方法 | ○ | 録画・録音 | |
広報・広聴活動ツール | ○ | 議会広報紙、ホームページ、議会報告会、意見交換会 | |
情報公開 | ○ | 会議告知、議決結果、議員の賛否、会議録 |