町村議会クイックNavi詳細画面
- 四国
- 愛媛県
最終更新日:2025年4月30日
- ◆所在地
- 〒798-2192 愛媛県北宇和郡松野町大字松丸343番地
- ◆電話
- 0895-42-1117 直通
- ◆FAX
- 0895-42-1119
- m-gikai@town.matsuno.ehime.jp
- ◆交通
- JR予土線松丸駅下車 徒歩3分
基本情報
町村長 | 坂本 浩 (さかもと ひろし) | |
---|---|---|
議会議長 | 森岡 健治 (もりおか けんじ) | |
議会事務局長 | 森本 秀行 ( もりもと ひでゆき) | |
住民基本台帳人口 | 3,468人(令和7年04月) | |
面積 | 99㎢ | |
類似団体別市町村財政指数 | Ⅰ-0 | |
令和7年度一般会計予算額 | 4,278,000千円 | |
うち議会費 | 42,046千円 | |
全国 表彰 |
議会特別表彰 | |
議会広報コンクール |
庁舎のICT化 | 新庁舎建設に伴い、OA機器等のICT化を推進するとともに、ICカード導入による庁舎及び事務機器等のセキュリティを強化した。 |
---|
ふ る さ と 自 慢 |
【国立公園滑床渓谷】四万十川源流12kmにおよぶ渓谷。滑らかな河床が特長。 【雪輪の滝】渓谷の巨大一枚岩を清流が淡雪紋様を描く。 【虹の森公園】広見川のほとりに淡水魚水族館「おさかな館」、ガラス工房、レストランや特産品販売所が並ぶ道の駅。 【おさかな館】四万十川の魚類を中心に紹介。特に怪魚アカメは必見。 【ぽっぽ温泉】JR松丸駅と合体した温浴施設。 |
---|
議会の構成・議会活性化の取組み
議員定数・現議員数 | 定数7人 現数7人 (男7人、女0人) | ||
---|---|---|---|
委 員 会 等 |
常任委員会 | ○ |
総務常任委員会 7人 |
議会運営委員会 | ○ | 議会運営委員会 5人 | |
特別委員会 | |||
協議調整の場 | ○ |
全員協議会 |
|
事 務 局 等 |
議会事務局 | ○ | 職員2人 (専任職員0人 兼任職員2人) |
議会図書室 | ○ | あり(一般利用不可) | |
議会活性化組織の設置 | |||
議会基本条例の制定 | |||
議会改革に関する条例制定 | ○ | 政治倫理条例 | |
通年会期制の導入 | |||
議決事件の追加 | |||
専門的知見の活用 | |||
議員同士の自由討議 | ○ | 協議調整の場 | |
質問方法の改革 | ○ | 一問一答方式 | |
質疑方法の改革 | |||
議場・議会運営の工夫 | ○ | 対面式演壇、大型映像装置、議場の多目的利用 | |
住民との対話機会 | ○ | 各種団体懇談会 | |
住民参画・協働 | |||
模擬議会の開催 | ○ | こども議会 | |
会議の公開 | ○ | 常任委員会、協議調整の場 | |
議会の夜間・休日開催 | |||
傍聴者への配慮 | ○ | バリアフリー | |
議会中継の手段 | ○ | CATV | |
議会中継の方法 | ○ | ライブ | |
広報・広聴活動ツール | ○ | 議会広報紙、ホームページ | |
情報公開 | ○ | 議決結果、議員の賛否、会議録、議長交際費 |