町村議会クイックNavi詳細画面

最終更新日:2023年11月8日

◆所在地
〒827-8501 福岡県田川郡川崎町大字田原789番地の2
◆電話
0947-72-3000   代表(内線あり)   319
◆FAX
0947-72-6453
◆MAIL
gikai@town.fukuoka-kawasaki.lg.jp
◆交通
JR豊前川崎駅下車 徒歩10分

基本情報

町村長 原口 正弘 (はらぐち まさひろ)
議会議長 大谷 春清 (おおたに はるきよ)
議会事務局長 石戸 泰介 ( いしと たいすけ)
住民基本台帳人口 15,355人(令和5年07月)
面積 36㎢
類似団体別市町村財政指数 Ⅳ-2
令和5年度一般会計予算額 10,994,583千円
  うち議会費 113,669千円
全国
表彰
議会特別表彰
議会広報コンクール
議会改革・議会の活性化平成22年6月に議会基本条例を制定し、議会報告会等の開催による住民に開かれた議会づくりや、通年議会や反問権の導入による議会活性化に取り組んでいる。
商業等の振興本町のコンセプトは「炭鉱の町から、太陽に向かう町へ」である。町花である「ひまわり」は「太陽に向かって咲く花」であり、本町も「太陽に向かって進んでいく元気な町に」を目標としている。





本町には室町時代の画僧「雪舟」が築庭したと伝えられている国名勝庭園「藤江氏魚楽園」があり、平成19年度には、この魚楽園と農産物直売所「De・愛」とを結ぶ「雪舟ロード」も開通した。また、「黒田節」「炭坑節」「おてもやん」を唄った赤坂小梅の生誕の地でもあり、現在では新エネルギーの導入や「棚田まつり」等の自然を生かしたイベント開催による元気なまちづくりを進めている。

議会の構成・議会活性化の取組み

議員定数・現議員数 定数16人  現数16人  (男12人、女4人)



常任委員会 総務 5人
民生文教 5人
建設産業 5人
予算決算 15人
議会運営委員会 議会運営委員会 7人
特別委員会
協議調整の場 全員協議会 



議会事務局 職員3人 (専任職員2人 兼任職員1人)
議会図書室 あり(一般利用可)
議会活性化組織の設置    
議会基本条例の制定 平成22年04月施行
平成28年09月最終改正
議会改革に関する条例制定 政治倫理条例
通年会期制の導入 通年の会期制
議決事件の追加基本構想、基本計画、マスタープラン
専門的知見の活用 
議員同士の自由討議協議調整の場
質問方法の改革一問一答方式、回数制限撤廃、反問権
質疑方法の改革一問一答方式
議場・議会運営の工夫対面式演壇
住民との対話機会議会報告会、各種団体懇談会
住民参画・協働 
模擬議会の開催こども議会
会議の公開常任委員会、特別委員会、協議調整の場
議会の夜間・休日開催 
傍聴者への配慮資料の配布、バリアフリー
議会中継の手段インターネット、庁内放送
議会中継の方法ライブ、録画・録音
広報・広聴活動ツール議会広報紙、ホームページ
情報公開会議告知、議決結果、議員の賛否、会議録、議長交際費、議会改革

トップへ戻る