町村議会クイックNavi詳細画面
- 九州
- 福岡県
最終更新日:2020年12月3日
- ◆所在地
- 〒871-8585 福岡県築上郡吉富町大字広津226番地1
- ◆電話
- 0979-24-4075 直通
- ◆FAX
- 0979-24-3219
- gikai@town.yoshitomi.lg.jp
- ◆交通
- JR吉富駅から徒歩5分
基本情報
| 町村長 | 花畑 明 (はなばた あきら) | |
|---|---|---|
| 議会議長 | 是石 利彦 (これいし としひこ) | |
| 議会事務局長 | 鍛治 幸平 ( かじ こうへい) | |
| 住民基本台帳人口 | 6,729人(令和2年11月) | |
| 面積 | 6㎢ | |
| 類似団体別市町村財政指数 | Ⅱ-1 | |
| 令和2年度一般会計予算額 | 3,585,000千円 | |
| うち議会費 | 58,337千円 | |
| 全国 表彰 |
議会特別表彰 | |
| 議会広報コンクール | ||
| 定住支援 | 空き家バンク制度等の導入 |
|---|
| 上下水道施設整備 | 良好な自然環境を保全するため、平成10年度から公共下水道工事に着手し、平成16年3月から一部供用を開始している。また、公共下水道整備区域外には浄化槽設置への補助を行っており、令和17年度までには、町全域の水洗化を目指している。 |
|---|
| ふ る さ と 自 慢 |
平成18年3月に、町内に住宅を新築、建替えまたは購入した者に対し奨励措置を講じることを定めた「定住化促進条例」を制定し、定住化の促進及び人口の増加並びに町の活性化を図っている。 |
|---|
議会の構成・議会活性化の取組み
| 議員定数・現議員数 | 定数10人 現数10人 (男9人、女1人) | ||
|---|---|---|---|
| 委 員 会 等 |
常任委員会 | ○ |
総務文教 5人 福祉産業建設 5人 予算決算 10人 |
| 議会運営委員会 | ○ | 議会運営委員会 5人 | |
| 特別委員会 | |||
| 協議調整の場 | ○ |
全員協議会 |
|
| 事 務 局 等 |
議会事務局 | ○ | 職員4人 (専任職員1人 兼任職員3人) |
| 議会図書室 | ○ | あり(一般利用不可) | |
| 議会活性化組織の設置 | |||
| 議会基本条例の制定 | |||
| 議会改革に関する条例制定 | ○ | 政治倫理条例 | |
| 通年会期制の導入 | |||
| 議決事件の追加 | 情報が登録されていません | ||
| 専門的知見の活用 | |||
| 議員同士の自由討議 | 情報が登録されていません | ||
| 質問方法の改革 | ○ | 一問一答方式 | |
| 質疑方法の改革 | ○ | 一問一答方式 | |
| 議場・議会運営の工夫 | |||
| 住民との対話機会 | ○ | 議会報告会 | |
| 住民参画・協働 | |||
| 模擬議会の開催 | |||
| 会議の公開 | ○ | 常任委員会、協議調整の場 | |
| 議会の夜間・休日開催 | |||
| 傍聴者への配慮 | |||
| 議会中継の手段 | |||
| 議会中継の方法 | |||
| 広報・広聴活動ツール | ○ | 議会広報紙、ホームページ | |
| 情報公開 | ○ | 議決結果、会議録、政務活動費収支 | |


