ホーム > 表彰 > 町村議会広報表彰(広報コンクール) > 令和6年度町村議会広報表彰(第39回広報コンクール) > 入選作品一覧 > 優秀賞

優秀賞(第2位)
 埼玉県寄居町議会「お元気ですか 寄居町議会です No.110」

埼玉県寄居町議会
お元気ですか 寄居町議会です No.110
[WEBカタログ:冊子が確認できます。]


審査講評

 表紙のフレーズ「決算審議 直球勝負!」と掲載写真が、闊達な議会活動への期待、関心を高めます。
 決算は終わったことではなく、審議後の議会提言を最重要とし、次年度予算に優先的に反映すべき「町への提言」をトップで展開します。続く決算審議の頁では、多くの町民の声から個別事業の見直しポイントを探り、より充実した事業への提言が加わります。町民・読者には自らの意見反映が見え、住民自治が実感できる議事公開です。
 その他、「一般質問という名の政策提案」の一般質問コーナー、重要課題の調査研究報告「委員会レポート」にも「ギカイの視点」が明示され、町民が「私もひと言!」で登場します。「住民と共に歩む議会」のパブリック・リレーションズの紙面展開が周到です。
(芳野)

 決算審議を中心に9月定例会を伝える広報紙です。決算審議の記事では、どのように税金が使われたのか、その事業がまちにどんな利便性をもたらしたのか、事業のアウトプットとアウトカムが明らかにされています。また、その事業に対する地域住民の声をしっかりうけとめ、議員間討議を経たうえで、まちへの提言を行ったことも示されています。次の予算につなげるという政策サイクルにおける決算の意義を伝える構成です。
 決算審議以外の記事も充実しています。限られた紙面に、数多くの情報が見やすく、読みやすく整理されています。議会が政策サイクルをしっかり回すことが「より良い地域社会」の実現につながるという議会の思いが伝わってくる広報紙です。
(金井)

入選作品一覧へ戻る

トップへ戻る

議長会プレミアム(会員専用ページ)

ログイン

現在の町村数

9

2

6

町数:743村数:183

都道府県毎の町村数

市町村合併情報

お問い合わせ

全国町村議会議長会

TEL 03-3264-8181(総務部)
TEL 03-3264-8182(企画調整部)
TEL 03-3264-8183(議事調査部)
FAX 03-3264-6204(共通)

メール