議長会の活動
その他
令和2年02月21日
公明党「政治改革本部」に松尾会長が出席

令和2年2月21日、公明党は「政治改革本部」を開催し、全国町村議会議長会の松尾 文則会長(佐賀県有田町議会議長)及び全国町村会の岩田 利雄副会長(千葉県東庄町長)が出席しました。
総会では、まず井上 義久政治改革本部本部長から挨拶があり、続いて、町村の議会議員及び長の選挙における供託金・選挙公営及び公選法関係事項についての要望聴取が行われました。
松尾会長からは、「町村議会議員選挙では、県議会や市議会と違って選挙運動用の自動車、ポスターが選挙公営の対象となっておらず、さらにビラについては制度そのものがないため頒布することができない。同じ地方議会でも制度上は大きな違いがある。選挙制度は若者や女性、サラリーマンなど多様な層の住民が議員になるための開かれた制度でなくてはならないと考えており、本会では、第63回町村議会議長全国大会で、「選挙公営の拡大」の要望を含む「議会の機能強化及び多様な人材を確保するための環境整備に関する重点要望」14項目を全会一致で決定した。また、今回の全国大会では、供託金制度を導入したうえで、自動車、ポスター、ビラを選挙公営の対象にするよう求めており、供託金制度の導入を初めて明確に打ち出している。供託金制度の導入により選挙公営が拡大すれば議員のなり手不足問題の解消に大きな一歩を踏み出せるものと確信している」と発言しました。
その他、松尾会長からは「補欠選挙の改正」、「統一地方選挙の再統一」について要望するとともに、最後に、「現在、私共が最も力を入れてお願いしたいのは選挙公営の拡大である。一日でも早く町村議会議員の選挙公営の拡大が図られるよう、先生方のご理解とご支援をお願いしたい」との発言がありました。
この後、全国町村会 岩田副会長への要望聴取があり、意見交換が行われました。
※会議資料につきましては、会員専用ページ(令和元年度)政策情報No.49に掲載していますので、ご参照ください。
お問い合わせ
全国町村議会議⻑会
TEL 03-3264-8181(総務部)
TEL 03-3264-8182(企画調整部)
TEL 03-3264-8183(議事調査部)
FAX 03-3264-6204(共通)