議長会の活動
会議・要請活動
令和2年10月21日
都道府県会長会を佐賀県唐津市において開催

令和2年10月21日、全国町村議会議長会(松尾 文則会長)は、佐賀県唐津市のホテル&リゾーツ佐賀唐津において、第64回町村議会議長全国大会への提出案件等を議題とする都道府県会長会を開催しました。
(開会・来賓祝辞)
あいさつに立った松尾 文則会長(佐賀県有田町議会議長)は、はじめに新型コロナウイルスの影響により延期されていた佐賀県唐津市においての会議開催が叶ったことについて感謝を述べ、「20年来の悲願だった選挙公営の拡大が現実になった。引き続き、地方議会議員の位置付けの明確化、議員報酬の底上げ、厚生年金制度加入などの課題に取り組んでいきたい」と所信を表明しました。
続いて、ご来賓としてお招きした桃崎 峰人佐賀県議会議長、末安 伸之みやき町長、峰 達郎唐津市長、田中 秀和唐津市議会議長、松尾 佳昭有田町長、上田 利治佐賀県町村議会議長会副会長(玄海町議会議長)、坂口 久信佐賀県町村議会議長会副会長(太良町議会議長)からそれぞれご祝辞を頂戴しました。唐津市出身である古川 康総務大臣政務官(元佐賀県知事)からはお祝いのメッセージを頂戴しました。
(議案審議)
議案第1号「選挙公営の拡大に伴う条例制定に関する決議」では、町村議会の環境設備の一つとして、全ての町村で選挙公営制度が活用されるよう決議を行うこととし、審議の結果、満場の賛同を得て提案のとおり決定しました。
議案第2号「第64回町村議会議長全国大会の提出案件」では、来る11月25日にNHKホールで開催する議長大会に提出する決議案等について審議を行い、宣言、特別決議4件、決議、特別要望1件、要望29件、地区要望9件及び「議会の機能強化及び多様な人材を確保するための環境整備に関する重点要望」を提案することに決定しました。
議案第3号「第64回町村議会議長全国大会の運営」では、同大会における進行・役割等について審議した結果、全会一致で提案のとおり決定しました。
議案第4号「令和3年度会費の基本的な考え方」では、明年度の会費の賦課方法について審議した結果、全会一致で提案のとおり決定しました。
議案第5号「令和3年度会議等予定」では、明年度の事業計画の柱となる本会主催の大会、会議、研修会等の日程について審議した結果、全会一致で提案のとおり決定しました。
最後に、松尾会長が、本日決定した会費の賦課方法及び会議・行事予定を元に「令和3年度事業計画及び予算案」を策定し、次回(2月予定)の都道府県会長会で諮ることを告げ、会議は閉会しました。
お問い合わせ
全国町村議会議⻑会
TEL 03-3264-8181(総務部)
TEL 03-3264-8182(企画調整部)
TEL 03-3264-8183(議事調査部)
FAX 03-3264-6204(共通)