議長会の活動
会議・要請活動
平成27年10月14日
都道府県会長会を開催し、第59町村議会議長全国大会提出案件等を決定

平成27年10月14日、全国町村議会議長会(飯田 德昭会長)は、東京の全国町村議員会館において、第59回町村議会議長全国大会への提出案件及びその運営を主たる議題とする都道府県会長会を開催しました。
(開会)
初めに、飯田 德昭会長(三重県朝日町議会議長)が開会のあいさつを述べた後、「都道府県会長の異動状況」を報告し、新任の広島県、愛媛県及び佐賀県の会長がそれぞれ就任のあいさつを行いました。
(報告事項)
報告第1号「新型交付金の創設について」では、8月5日に地方六団体が発表した共同声明について、事務局から報告を行いました。
報告第2号「町村議会の制度・運営に関する検討委員会」では、10月13日に開催された同委員会の審議概要について、株田 茂委員長(徳島県那賀町議会議長)から報告を行いました。
報告第3号「経過報告(企画調整部関係)」では、8月26日に開催された自由民主党の総務部会関係合同会議、10月24日に開催された東京オリンピック・パラリンピック担当大臣との意見交換会、同じく10月24日に開催された国と地方の協議の場など飯田会長が出席した国等の政策会議の概要について、事務局から報告を行いました。
報告第4号「経過報告(議事調査部関係)」では、第31次地方制度調査会の検討内容等について、事務局から報告を行いました。
報告第5号「経過報告(議員年金制度関係)」では、自由民主党の地方議員年金検討プロジェクトチーム内に設置された法案作成ワーキングチームの審議経過について、事務局から報告を行いました。
(議案審議)
議案第1号「第59回町村議会議長全国大会の提出案件」では、来る11月11日にNHKホールで開催する議長大会に提出する決議案等について審議を行い、宣言、決議、特別決議6件、要望25件、地区要望9件及び「町村議会の充実強化に関する重点要望」を提案することに決定しました。
議案第2号「第59回町村議会議長全国大会の運営」では、同大会における進行・役割、スローガン等について審議した結果、全会一致で提案のとおり決定しました。
議案第3号「平成28年度会費の基本的な考え方」では、明年度の会費の賦課方法について審議した結果、全会一致で提案のとおり決定しました。
議案第4号「平成28年度会議等予定」では、明年の事業計画の柱となる本会主催の大会、会議、研修会等の日程について審議した結果、全会一致で提案のとおり決定しました。
最後に、飯田会長から、本日決定した会費の賦課方法及び会議・行事予定を元に「平成28年度事業計画及び予算」を策定し、次回(2月5日予定)の都道府県会長会においてお諮りすることが告げられ、会議は閉会しました。
お問い合わせ
全国町村議会議⻑会
TEL 03-3264-8181(総務部)
TEL 03-3264-8182(企画調整部)
TEL 03-3264-8183(議事調査部)
FAX 03-3264-6204(共通)