地方六団体の活動
国と地方の協議の場
平成30年10月15日
国と地方の協議の場(平成30年度第2回)に櫻井会長が出席

平成30年10月15日、総理大臣官邸において、「地方創生及び地方分権改革の推進について」を協議事項として「国と地方の協議の場(平成30年度第2回)」が開催され、全国町村議会議長会の櫻井 正人会長(宮城県利府町議会議長)をはじめ地方六団体の会長が出席しました。
会議の冒頭、安倍 晋三内閣総理大臣から「内閣が新たな体制になって間もないこの時期に、国と地方の協議の場を持つことができた。地方の活力なくして、日本の活力はなし。地方創生、地方分権改革の推進は、政権発足時からの最重要課題である。本日は、我が国が少子高齢化の問題に直面する中、持続可能な社会保障、まちづくりを中心に、御議論いただきたい。地方こそが、これからの成長の主役である。安全でおいしい日本の農林水産物を、より多くの海外の皆さんに楽しんでいただく。また、地方のその場でしかできない体験を、更に多くの来日外国人に味わってもらう。自らの発想による、地方創生に向けた挑戦、工夫を凝らした地域づくりを、国としても、情報面、人材面、そして財政面から、積極的に後押ししていく。少子高齢化が急速に進む中、全ての世代が安心する社会保障制度の改革を、3年かけて実行していく。また、全国で自然災害が相次ぐ中、安心して暮らせるまちづくりに全国で取り組み、急激な気象変化に対応したインフラ整備、防災・減災・国土強靱化のための緊急対策を、3年で集中的に実施していく。皆様からは忌憚のない御意見を頂き、政府として、地方の声に徹底して耳を傾け、活力ある地方の創生に、力強く政策を推進してまいりたい。」との発言がありました。
続いて、地方六団体を代表して、全国知事会の上田 清司会長(埼玉県知事)から挨拶の後、協議を行いました。
(「地方創生及び地方分権改革の推進」について)~持続可能な社会保障及びまちづくりを中心に~
本会の櫻井会長から、「自主財源の乏しい我々町村が、腰を据えて、継続的に地方創生に取り組むためには、「まち・ひと・しごと創生事業費」を拡充・継続し、平成31年度も一般財源の総額、特に町村にとって、まさに命綱である地方交付税の総額確保をお願いしたい。次に、町村にとって、非常に重要な財源となっている償却資産に係る固定資産税やゴルフ場利用税は、現行制度を堅持していただくとともに、地方の道路、橋梁の老朽化対策等への対応財源として不可欠である車体課税の検討にあたっては、町村財政に影響を来さないよう、お願いしたい。最後に、東日本大震災、熊本地震、昨年の九州北部豪雨、今年の西日本豪雨や北海道胆振東部地震で被災した町村では、現在、復旧・復興に全力で取り組んでいるが、財政基盤が脆弱であるため、引き続き、財政措置をはじめ、万全の支援をお願いしたい。将来、想定される南海トラフ地震等の大地震や台風、集中豪雨等による大規模災害に対応するため、国民の生命・財産を守るための社会資本整備に十分な予算を確保していただくよう、お願いしたい。町村においてもしっかりと住民に寄り添って対応していくので、よろしくお願いしたい。」旨の発言をしました。
他の団体の代表からは、①健康立国実現に向けた取組への協力、②7月豪雨等の災害の原因の徹底した検証と改善、③幼児教育・保育の無償化の財源等、④河川、道路の整備等の国土強靭化の取組の推進、⑤代替税源なき車体課税の減税反対、⑥地方創生の推進などの発言がありました。
その後の意見交換では、本会の櫻井会長から、「防災・減災対策ということで、我々、被災地は復興について検討してきたが、今、地域のコミュニティが崩壊している情勢である。津波で流された地域は、なかなかその新しい自治会になじめないというようなことが大変重要な課題となっている。今後、我々、市町村長並びに町村議会が連携をしながら、被災地にどうやって向き合っていくか、ある程度の被災が落ちついたときに、今後の生活をどうしていくかといった場合、これからの心のケアの確保ということで、熊本地震の被災地も合わせて住民に寄り添った方策というのを今後もとってまいりたい。」旨の復興へのまちづくりに関する発言をしました。
(まとめ)
最後に、菅 義偉内閣官房長官から「改造間もない中で、国と地方の協議の場を開催した。私どもも地方の皆さんの話を真摯に受けとめさせていただきながら、しっかり国の施策に反映させていきたい。今後ともよろしくお願いする。」との発言がありました。
(政府出席者)
安倍 晋三 内閣総理大臣
麻生 太郎 副総理・財務大臣
菅 義偉 内閣官房長官
石田 真敏 総務大臣
片山 さつき 内閣府特命担当大臣(地方創生)
根本 匠 厚生労働大臣
石井 啓一 国土交通大臣
(地方六団体出席者)
上田 清司 全国知事会会長(埼玉県知事)
柳居 俊学 全国都道府県議会議長会会長(山口県議会議長)
立谷 秀清 全国市長会会長(福島県相馬市長)
山田 一仁 全国市議会議長会会長(北海道札幌市議会議長)
荒木 泰臣 全国町村会会長(熊本県嘉島町長)
櫻井 正人 全国町村議会議長会会長(宮城県利府町議会議長)
お問い合わせ
全国町村議会議⻑会
TEL 03-3264-8181(総務部)
TEL 03-3264-8182(企画調整部)
TEL 03-3264-8183(議事調査部)
FAX 03-3264-6204(共通)