議長会の活動
会議・要請活動
平成31年02月06日
第70回定期総会を開催

全国町村議会議長会(櫻井 正人会長)は、平成31年2月6日、東京の全国町村議員会館において、鈴木 淳司総務副大臣、江田 康幸衆議院総務委員長、秋野 公造参議院総務委員長、荒木 泰臣全国町村会長をご来賓としてお招きし、各都道府県町村議会議長会の会長、事務局長など約100人の出席者を得て「第70回定期総会」を開催しました。
(開会・会長あいさつ)
総会は、江端 康二事務総長が司会を務め、川上 守副会長(鳥取県若桜町議会議長)の開会のことばをもって開会しました。
続いて、櫻井 正人会長(宮城県利府町議会議長)が登壇し、「ご来賓の先生方のご尽力もあって、平成31年度の地方財政対策が充実決着したことに感謝申し上げるとともに、昭和と平成に跨る70年間にわたり本会の礎を築いていただいた諸先輩方の功績に深く敬意を表しつつ、来る新時代においても、全国町村議会議長会が全国926町村議会の先頭に立って、住民のニーズに合った町村議会像を創っていく」旨の、挨拶を述べました。
(表彰・来賓祝辞)
表彰は、はじめに、議会活動を通じて地方自治の進展に大きな役割を果たした自治功労者1,077名の表彰が行われ、表彰区分ごとに選ばれ11名の代表者に櫻井会長から表彰状と記念品が授与されました。
次に、他の範となる議会活動を行った議会29団体の表彰が行われ、特に顕著なる功績が認められた団体に贈られる「特別表彰」に選考された3団体のうち、長野県喬木村議会の下岡 幸文議長、京都府与謝野町議会の家城 功議長並びに鳥取県若桜町議会の前住 孝行副議長に、櫻井会長からそれぞれ表彰状と記念品が授与されました。
次に、第33回町村議会広報全国コンクールで入選、表紙写真賞及び奨励賞に選考された21団体の表彰が行われ、「最優秀賞」を受賞した埼玉県寄居町議会の岡本 安明議長に櫻井会長から表彰状と記念品が授与されました。
続いて、ご来賓の鈴木総務副大臣、江田衆議院総務委員長、秋野参議院総務委員長、荒木全国町村会長からそれぞれ、総会の盛会と被表彰者の功績を讃える祝辞を頂戴しました。
結びに、被表彰者を代表して、村上 昭正福島県小野町議会議長が謝辞を述べられました。
(議事)
議事に入るにあたり、規約の定めに従い出席者の中から、松澤 公一埼玉県会長(埼玉県東秩父村議会議長)を議長に選出しました。
議事では、初めに議事録署名人を指名しました。
次に、「平成30年会務報告」を議題とし、櫻井会長から平成30年における本会の会務の概要について報告しました。
次に、「役員の補欠選任」を議題とし、欠員となっていた理事に市原 重光会長(千葉県睦沢町議会議長)を、監事に仲澤 太郎群馬県会長(群馬県上野村議会議長)をそれぞれ選任し、議事は全て終了しました。
最後に、杉浦 正省副会長(京都府精華町議会議長)が閉会のことばを述べ、定期総会は終了しました。
(記念講演)
総会終了後、定期総会記念講演として、安田 充総務事務次官から「地方行財政の課題」についてご講演いただきました。
お問い合わせ
全国町村議会議⻑会
TEL 03-3264-8181(総務部)
TEL 03-3264-8182(企画調整部)
TEL 03-3264-8183(議事調査部)
FAX 03-3264-6204(共通)