議長会の活動
会議・要請活動
令和3年11月26日
第65回町村議会議長全国大会を開催

全国町村議会議長会(南雲正会長)は、令和3年11月26日、東京の明治記念館において、岸田文雄内閣総理大臣、細田博之衆議院議長、山東昭子参議院議長、金子恭之総務大臣、若宮健嗣デジタル田園都市国家構想担当大臣、野田聖子地方創生担当大臣、堀内詔子東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当大臣、茂木敏充自由民主党幹事長、荒木泰臣全国町村会長のほか国会議員の先生方をお招きし、約300人(新型コロナウイルス対策のため人数を制限)の町村議会議長出席のもと「第65回町村議会議長全国大会」を開催しました。
(会長挨拶・大会宣言)
はじめに、鈴木君德副会長(山形県大蔵村議会議長)が開会のことばを述べた後、主催者を代表した挨拶で、南雲正会長(新潟県湯沢町議会議長)は、「新型コロナウイルス感染症の影響により、地域の経済は大変深刻な状況にある。地域の実情に応じた行政サービスを安定的かつ持続的に提供していくためには、地方税・地方交付税等の一般財源総額の確保・充実が必要不可欠である」と強く訴えました。
次に、中城重則副会長(高知県中土佐町議会議長)が、大会の意義を鮮明にするための宣言文を読み上げると、それに賛同する満場の拍手が会場を包みました。
(来賓祝辞)
はじめに、岸田総理大臣が祝辞を述べられ、「デジタル田園都市国家構想の実現により、デジタルを活用した地域活性化への各種交付金の大規模な展開や、デジタルインフラへの投資のほか、規制改革にも取り組み、地方から新しい時代の成長を生み出していく。」との心強いお言葉をいただきました。
続いて、ご来賓の細田衆議院議長、山東参議院議長、金子総務大臣、若宮デジタル田園都市国家構想担当大臣、野田地方創生担当大臣、堀内東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当大臣、茂木自由民主党幹事長、荒木全国町村会長からそれぞれ祝辞が述べられました。
(来賓紹介)
大会には、ご祝辞をいただいたご来賓以外にも、衆参両院あわせて60名の国会議員の先生方にご臨席いただきましたので、謝意を込めてご紹介を行いました。
(議事/要望)
議事に入るにあたり、規約の定めに従い大会出席者の中から、笠原秀樹福井県越前町議会議長、出羽和平山梨県道志村議会議長、村井勉香川県多度津町議会議長の3名を議長団に選出しました。
議事は、はじめに「新型コロナウイルス感染症対策に関する特別要望」など要望37件(地区要望9件を含む)を大会に提案することを村井浩二理事(大阪府太子町議会議長)が説明し、これを満場一致で決定しました。
(議事/決議・特別決議)
採択された要望事項を踏まえ、町村議会の総意を結集し、当面する重要問題の解決を図るため、決議を行うこととし、寺本清春理事(三重県川越町議会議長)が案文を朗読提案し、これを満場一致で決定しました。
また、緊急かつ重要な課題として解決を図る必要がある3つの案件については特別決議を行うこととし、「地方議会の位置付けを明確に規定する地方自治法の改正等の早期実現を求める特別決議」を荒川政義理事(山口県周防大島町議会議長)が、「新型コロナウイルス感染症対策に関する特別決議」を伊波篤理事(沖縄県読谷村議会議長)が、「東日本大震災等の大規模自然災害からの復興及び災害対策に関する特別決議」を渡部孝樹理事(北海道厚真町議会議長)が、それぞれ朗読提案し、これを満場一致で決定しました。
(第46回豪雪地帯町村議会議長全国大会)
次に、我が国の国土面積の約半分を占める豪雪地帯対策の趣旨説明及び要望の提案理由説明を酒元法子全国豪雪地帯町村議会議長会会長(石川県能登町議会議長)が行い、これを満場一致で決定しました。
(閉会)
仲澤太郎理事(群馬県上野村議会議長)が閉会のことばを述べて大会は盛会裏のうちに終了しました。
(特別講演)
大会終了後、早稲田大学公共経営大学院教授・片山善博氏による特別講演「演題:住民から信頼され、頼りがいのある町村議会となるには」が行われ、大会参加者は熱心に聴講しました。
- ○第65回町村議会議長全国大会次第
- ○南雲正会長あいさつ
- ○大会要望書(宣言・特別決議・決議・要望)
- ○重点要望
- ○豪雪大会要望書(宣言・決議・要望)
- ○岸田文雄内閣総理大臣祝辞
- ○細田博之衆議院議長祝辞
- ○山東昭子参議院議長祝辞
- ○金子恭之総務大臣祝辞
- ○若宮健嗣デジタル田園都市国家構想担当大臣祝辞
- ○野田聖子地方創生担当大臣祝辞
- ○堀内詔子東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当大臣祝辞
- ○茂木敏充自由民主党幹事長祝辞
- ○荒木泰臣全国町村会長祝辞
- ○ご臨席いただいた国会議員の先生方
- ○祝電・メッセージを頂戴した国会議員の先生方
お問い合わせ
全国町村議会議⻑会
TEL 03-3264-8181(総務部)
TEL 03-3264-8182(企画調整部)
TEL 03-3264-8183(議事調査部)
FAX 03-3264-6204(共通)