ホーム > 議長会の活動

議長会の活動

会議・要請活動

平成30年07月19日

都道府県会長会を開催し、平成31年度国の予算編成並びに施策に関する要望を決定

都道府県会長会で挨拶する櫻井会長

 平成30年7月19日、全国町村議会議長会(櫻井 正人会長)は、東京の全国町村議員会館において、平成31年度国の予算編成並びに施策に関する要望を主たる議題とする都道府県会長会を開催しました。

(黙とう)
 開会に先立ち、今般の大阪府北部地震及び西日本を中心とした豪雨災害により亡くなられた犠牲者の方々に、全員で黙とうを捧げました。

(開会)
 初めに、櫻井 正人会長(宮城県利府町議会議長)が挨拶を述べたのち、貝阿彌 幸善岡山県会長(岡山県美咲町議会議長)から、今般の大阪府北部地震及び西日本を中心とした豪雨災害の被災地を代表して、全国からの励ましの言葉や各種支援に対する御礼の言葉が述べられました。続いて「役員及び都道府県会長の異動報告」が行われました。

(報告事項)
 報告第1号「事務総長の再任」では、7月18日に開催された理事会において、本年7月末で任期満了を迎える江端 康二事務総長を再任(任期は2年間)したことを櫻井会長が報告しました。
 報告第2号「自由民主党財政再建特命委員会報告書に関する要請」では、同要望の概要について事務局から報告を行いました。
報告第3号「町村議会の制度・運営に関する検討委員会」では、7月18日に開催された同委員会の審議概要について、阿部 文夫委員長(秋田県大潟村議会議長)から報告を行いました。
報告第4号「町村議会議員の議員報酬等のあり方検討委員会」では、平成30年7月17日に開催された同委員会の審議概要について、事務局から報告を行いました。
報告第5号「日本消防会館建て替えに係る要請」では、同要請の概要について、事務局から報告を行いました。
 報告第6号「経過報告(企画調整部関係)」では、5月29日に開催された「国と地方の協議の場」(平成30年度第1回会合)のほか、地方税財政をめぐる動きについて、事務局から報告を行いました。
 報告第7号「経過報告(議事調査部関係)」では、平成30年7月5日に発足した第32次地方制度調査会の審議状況について、事務局から報告を行いました。
 報告第8号「経過報告(議員年金制度関係)」では、平成30年7月6日に開催された自民党総務部会・地方議員年金検討PTでの、厚生年金制度への地方議会議員の加入をめぐる意見交換の概要について、事務局から報告を行いました。

(議案審議)
 議案第1号「役員の補欠選任」では、2名が欠員となっていた理事に土屋 博東京都会長(東京都八丈町議会議長)並びに宮嶋 三郎岐阜県会長(岐阜県神戸町議会議長)を、1名が欠員となっていた監事に市原 重光千葉県会長(千葉県睦沢町議会議長)を、それぞれ満場一致で選任しました。
 議案第2号「平成30年7月豪雨災害に関する緊急要望」では、同要望の概要について事務局から説明し、審議が行われた結果、同案は全会一致で提案のとおり決定しました。
 議案第3号「平成31年度国の予算編成並びに施策に関する要望」では、25項目に及ぶ要望の概要について事務局から説明し、審議が行われた結果、同案は全会一致で提案のとおり決定しました。
 なお、決定した要望については、国の概算要求の時期に合わせて関係省庁に提出することとしました。

ニュース一覧へ戻る

資料
都道府県会長会日程
PDF
櫻井会長挨拶
PDF
平成30年7月豪雨災害に関する緊急要望(議案第2号)
PDF
平成31年度国の予算編成並びに施策に関する要望(議案第3号)
PDF
議会の機能強化及び議員のなり手確保に関する重点要望(議案第3号)
PDF
第32次地方制度調査会(第1回総会)に櫻井会長が出席(報告第6号関係)
URL

トップへ戻る

議長会プレミアム(会員専用ページ)

ログイン

現在の町村数

9

2

6

町数:743村数:183

都道府県毎の町村数

市町村合併情報

お問い合わせ

全国町村議会議⻑会

TEL 03-3264-8181(総務部)
TEL 03-3264-8182(企画調整部)
TEL 03-3264-8183(議事調査部)
FAX 03-3264-6204(共通)

メール