議長会の活動
会議・要請活動
平成30年05月29日
都道府県会長会を開催し、平成29年度決算を承認

全国町村議会議長会(櫻井 正人会長)は、平成30年5月29日、宮城県仙台市のホテルモントレ仙台において、都道府県会長会を開催しました。
(開会・来賓祝辞)
あいさつに立った櫻井 正人会長(宮城県利府町議会議長)は、発生から7年を迎えた東日本大震災の復興が依然道半ばであることに触れ、復興加速を後押しするための決議の採択を提案するとともに、町村議会議員のなり手不足問題に対してはこれまで通り制度面での改正と待遇面での改善を図っていくとの所信を表明した。
続いて、ご来賓としてお招きした中島 源陽宮城県議会議長、村上 英人宮城県町村会長からそれぞれご祝辞を頂戴しました。
(報告事項)
報告第1号「合区の早期解消促進大会」では、平成30年4月27日に開催された同大会の概要について、事務局から報告を行いました。
報告第2号「町村議会の制度・運営に関する検討委員会」では、同日に開催された同委員会の審議状況について、阿部 文夫委員長(秋田県大潟村議会議長)が報告を行いました。
報告第3号「町村議会議員の議員報酬等のあり方検討委員会」では、平成30年3月16日に開催された同委員会の審議概要について、事務局から報告を行いました。
報告第4号「町村議会のあり方に関する研究会報告書に対する意見」では、同研究会の発表した報告書の内容と、同報告書に対して本会が平成30年3月26日に発表した意見について、事務局から報告を行いました。
報告第5号「経過報告(企画調整部関係)」では、平成30年4月23日に櫻井会長が出席した総務大臣・地方六団体会合の概要、平成30年2月6日付けで閣議決定された平成30年度地方財政計画及びそれに基づき成立した平成30年度政府予算及び関連法案等について、事務局から報告を行いました。
報告第6号「経過報告(議事調査部関係)」では、議員のなり手不足問題をめぐる一連の動きについて、事務局から報告を行いました。
報告第7号「経過報告(議員年金制度関係)」では、平成30年4月13日に開催された自民党総務部会での、厚生年金制度への地方議会議員の加入をめぐる意見交換の概要について、事務局から報告を行いました。
(議案審議)
議案第1号「役員の補欠選任」では、欠員となっていた理事に久保田 三代長野県会長(野沢温泉村議会議長)を満場一致で選任しました。
議案第2号「平成29年度事業報告」及び議案第3号「平成29年度収支決算」は一括議題とされ、事務局からの説明に引き続き、南 政夫監事(石川県志賀町議会議長)から「収支及び残高とも正確であり、かつ適正に処理されている」との監査報告が行われ、両議案は全会一致で提案のとおり承認されました。
議案第4号「東日本大震災及び熊本地震からの復旧・復興と大規模災害対策の確立に関する決議」では、決議の概要について事務局から説明し、審議の結果、全会一致で提案のとおり決定し、適宜・適切な時期を見計らい、政府、政党に提出することとされました。
議案第5号「議員のなり手不足に関する重点要望検討項目」では、要望項目案について事務局から説明し、審議の結果、全会一致で提案のとおり決定しました。
お問い合わせ
全国町村議会議⻑会
TEL 03-3264-8181(総務部)
TEL 03-3264-8182(企画調整部)
TEL 03-3264-8183(議事調査部)
FAX 03-3264-6204(共通)